
着こなしが難しいと思われがちなスーツですが、選び方や簡単な着こなし術を知るだけで、誰でもスタイリッシュに着こなせる万能アイテムです。マンネリ化したスーツコーデを卒業し、ワンランク上の着こなしをマスターしましょう。
スーツの着こなし術とは

スーツの選び方や着こなし方の基礎知識があると、自分にぴったりのスーツが見つけやすくなります。どんな点に着目して選べばよいのか紹介します。
シワが寄りにくい体形に合ったジャケット
ジャケットは自分の体型にぴったり合っていないと、シワが寄りシルエットが崩れやすくなります。美しくスタイリッシュに着こなすには、自分の体型にフィットするサイズを選ぶことが大切です。
必ず試着をして、以下のポイントをもとに肩幅・胸元・袖丈・着丈をチェックしましょう。
- 肩幅:形が崩れていないか
- 胸元:胸元が開いて不格好になったりしていないか
- 袖丈:手のくるぶしが隠れる程度にする
- 着丈:ヒップの一番上に合わせる
1つボタンだと可憐なイメージに
ジャケットには、1つボタンと2つボタンがありますが、ボタンの数によって印象が大きく異なります。
1つボタンのジャケットは、ボタンの位置が低めなので、ウエストラインが強調され引き締まって見え、可憐でフェミニンな印象になります。
逆に2つボタンは、ボタンの位置が高めなので、胸元がタイトになり、きちんとしたフォーマルな印象になります。
したがって、ビジネスシーンよってジャケットを使い分けると良いでしょう。
ボトムスのマナーやトレンド
ボトムスにはスカートとパンツがあり、それぞれトレンドのスタイルがあります。
スカートの場合、ビジネスシーンではタイトスカートが基本ですが、状況によってフレア、Aライン、プリーツ、マーメイドなどのシルエットも使い分けることができます。いずれの場合も、短すぎないのがビジネスマナーです。
また、ズボンはストレートやワイドよりも、裾に向かって細くなる『テーパード』がトレンドになっています。テーパードは堅苦しすぎず、垢抜けた印象になりますが、カジュアルすぎる印象になってしまうこともあるので気をつけましょう。
Aラインは痩せて見える?
Aラインのスカートは、多くの女性が気になるお尻や太ももを隠せるので、全体的にすっきりとした印象になり痩せて見えます。また、裾が広がっている分、足を細く長く見せる効果もあります。
ビジネスシーンでのスーツの基本は、黒、ネイビー、グレーなど寒色系なので、もともと引き締まって見える効果があります。痩せて見られたい人にもスーツはおすすめのファッションなのです。
PR
日本初の女性テーラーが仕立てる、銀座・六本木・大阪のオーダースーツ専門店『Re.muse(レミューズ)』。
- 日本初!ミラノコレクション出展
- 400工程を経た美しいシルエットのスーツ
- NHK、他多数メディア出演
- 1mmにこだわり限りなく身体にフィット
季節に合わせたスーツの着こなし方
季節感を意識してコーディネートするだけで、洗練された印象になります。スーツに映える春夏コーデと秋冬コーデのコツを紹介します。
春夏は白や青を取り入れ爽やかさを演出
ビジネスシーンにおいて、スーツのインナーの定番といえば、シャツやブラウスです。春夏のスーツコーデは、インナーの色を意識して、爽やかな印象になるように心がけるのがポイントです。
まず、おすすめなのが、どんなスーツとも相性が良い『白』です。白は、爽やかで清潔感があり、品のある凛とした女性という印象を与えるので、ビジネスシーンでは好印象になります。
また、爽やかさや清潔感に、知的でクールな仕事ができる女性という印象をプラスする『青』も、積極的に取り入れたい色です。
秋冬はニットのインナーで防寒対策
秋冬のスーツコーデは、季節感を出すだけでなく、防寒対策も兼ねてニットのインナーを合わせるのがおすすめです。
ニットはベスト、Vネック、カーディガン、タートルネックなどスタイルが豊富です。ニットの選び方によって、かちっとした印象やフェミニンな印象など雰囲気を変えられます。ビジネスシーンに合わせて使い分けましょう。
就活女性のスーツの着こなし方
就職活動でのスーツの着こなし方は、通勤のスーツスタイルとは異なるので注意が必要です。就活スーツの着こなし方について、よくある疑問をまとめました。
襟は出す?面接の服装マナー
就活用のシャツには、男性のワイシャツと似た『レギュラータイプ』と、開襟タイプの『スキッパ―タイプ』の2種類があり、基本的にはどちらでも構いません。ただし、相手に与える印象が異なるという点を考慮しましょう。
一般的にレギュラータイプは、真面目でしっかりした印象を与え、スキッパ―タイプは元気でアクティブな印象を与えます。職種や業界に合わせて『どんなイメージの自分をアピールしたいか』を考え、使い分けるのがおすすめです。
パンツスーツは不利?
就職活動で着るスーツはスカートでもパンツでも構いません。ただし、シャツ同様にスカートとパンツでは面接官に与える印象が違うという点を理解して選ぶようにしましょう。
一般的にパンツスーツは、アクティブでサバサバした仕事ができるキャリアウーマンという印象を与えます。一方、スカートは清楚で女性らしく、フレッシュな就活生らしい印象を与えます。
どちらが好印象を与えるかは、面接を受ける会社の職種や状況により異なりますが、パンツスーツは女性らしさに欠けるという印象を与えてしまう可能性もあります。
パンツスーツを選ぶならば、スカートのとき以上に、歩き方や座り方などの立ち振る舞いに気を配りましょう。
30代女性のスーツの着こなし方

30代女性を引き立たせる、上品で洗練された大人のスーツコーデのポイントを紹介します。
とろみのあるブラウス等をインナーに
大人スーツコーデには、インナーに『とろみ感のあるブラウス』をプラスして、センスが光る上品で洗練された女性を演出すると大人の魅力が増します。
例えば、淡く優しい色のフリルやリボンタイブラウス、レーヨン素材のエアリーブラウスなどがおすすめです。また、ツヤ感があってとろみのあるブラウスなら、ダークカラーでも暗くなりすぎず、上品さが際立ちます。
ジュエリーで華やかさをプラス
シンプルなインナーでもネックレスをプラスすることで華やかな印象になりますし、バリエーションを変えることで、同じインナーでも違った印象を楽しめます。
例えば、カジュアルからエレガントまで演出できるパールのネックレス、主張しすぎない華奢なネックレス、ロングネックレスなどタイプの異なるネックレスを何点か揃えておくと、あらゆるシーンに対応できるでしょう。
ブランドはINEDやTheoryなどが人気
『INED』と『Theory』は、大人スーツコーデを楽しみたい女性に人気のブランドです。
INEDは知的で洗練されたワンランク上のデザインが特徴のブランドです。素材などのクオリティの高さにもこだわり、カジュアルから本物志向まで幅広いスタイルを取り揃えています。
Theoryは、新しいスタイルを発信し続けているニューヨーク発のブランドです。シンプルで美しいシルエットと着心地の良さを追求しています。
まとめ
スーツの基本的な選び方を押さえるだけで、誰もが目を引く上品で洗練されたワンランク上の着こなしができます。インナーやアクセサリーなども工夫しながら、あなたらしさが光るスーツコーデを楽しみましょう。
新しいレディースオーダースーツの世界を叶える、Re.museとは
そんなリクルートスーツのイメージを一新するために生まれた、オーダースーツ専門店のRe.muse。

【1】スタッフ全員が女性テーラー
【2】1mm単位の細やかな採寸で、限りなく身体にフィット
【3】素材やディティールに及ぶ細部にまで拘られた、上質な一着
【4】女性としてのキャリアを謳歌する為の一着
【5】100%国内縫製を採用
【6】女性に嬉しいメンテナンスサービスも充実。オーダー後も安心できます
Re.museでは、女性が「女性ならではの美しさ」を発揮しながら、上品でお洒落な、あなたが最高に輝くための一着を提供しています。
Re.museのオーダースーツを見てみる
テレビ取材していただきました
