
入学式が近づくと、ママはどんなスーツにしようか悩みますよね。服装のマナーで失敗しないように、事前に基本的なポイントを押さえておきましょう。芸能人ママやおすすめのショップコーデを参考に、子供の成長の大切な記念日を、素敵な服装で祝いましょう。
この記事の目次
入学式にふさわしい服装とは?
待ちに待った新生活が始まる大切な入学式は、家族の思い出としても写真に残るので、素敵なママに映るように服装もこだわりたいですよね。
ママにとっても周囲の第一印象を決める日であり、今後の大事なお付き合いにも関わってくる重要な場になるので、『清潔感』と『親近感』のある装いが必要です。
普段カジュアル派のママには慣れないスーツ選びになりますが、TPOをわきまえた、式典に相応わしい装いができる華やかなファッションに身を包みましょう。
ワンピースやスーツできちんと感を出す
入学式は、たくさんの保護者・教職員・来賓が集まる厳粛な式です。
校風や地域によって、どの程度きちんと感を出すべきかは変わってきますが、最低限ワンピースやスーツでの上品な服装を心がけましょう。
ママが入学式に着ていく服装は、大きく3パターンに分けられます。
『ジャケット×スカート』は、典型的なスーツスタイルとして人気です。スーツは上下同じ素材のアンサンブルを着るのが一般的ですが、異素材を組み合わせてもおしゃれに見えます。ブラウスを変えれば印象が変わるので、別の機会でも迷わず着用することができます。
『ジャケット×ワンピース』は、コーディネートを考えずに着用できる、1番難しくないコーディネートです。ワンピースに『ノーカラージャケット』や『テーラードジャケット』を合わせるスタイルは、入学式ママがよく使うコーディネートです。
『パンツスーツ』は、自由な校風向きで、歩きやすく、スカートが履きなれないママにはおすすめです。スカートスタイルに比べると女性らしさを出しにくいので、フリルが付いているブラウスやアクセサリーで華やかさを演出するとよいでしょう。
ベーシックな色が人気
入学式には、基本的に主張の少ない落ち着いた『ベーシックカラー』が定番です。
一部の学校では、濃紺スーツやブラックフォーマルが決まりになっている場合もありますが、一般的には卒園・卒業式に比べて、入園・入学式には『白・ベージュ・淡いピンク』などの春らしい印象のある色味の装いが主流です。
卒業式などでの着回しを考えると、ダークトーンのスーツに、淡い色味のブラウスや小物を合わせてコーディネートするのもおすすめです。
PR
日本初の女性テーラーが仕立てる、銀座・六本木・大阪のオーダースーツ専門店『Re.muse(レミューズ)』。
- 日本初!ミラノコレクション出展
- 400工程を経た美しいシルエットのスーツ
- NHK、他多数メディア出演
- 1mmにこだわり限りなく身体にフィット
入学式スーツの選び方
入学式用のスーツを選ぶ際に、最低限知っておいた方がよいポイントがあるので確認しておきましょう。
初対面のママや先生から好感を持ってもらうには、目立ちすぎず、親近感のあるファッションを取り入れることが大切です。
ひざ上までの丈は20代まで?
年代別ママの入学式のスタイルの傾向として、20代まではほんの少しひざ上の丈を選んでいるようです。
スカートの丈は、僅か5cmの差でもかなりイメージが変わって見えるので、若い世代のママはひざ下丈に抵抗がある人が多いのかもしれません。
しかし、フォーマルな式ではやはりひざ下丈がが理想的で、短いスカートでは周りから浮いてしまう可能性もあるので気をつけるようにしましょう。
ダークにしすぎず、華やかに
入学式でのスーツは明るめに、華やかな印象を与える服装がベターです。
黒系のスーツで参加するのは、決してマナー違反ではありません。ただし、子供のハレの日に全身真っ黒では寂しいものです。
そんな時は、『バッグや靴、コサージュなどの小物』で明るいものを取り入れることで印象が変わります。
ホワイトやベージュ、ピンクなど
スーツの色に限らず、コーディネートのどこかにホワイトやベージュ、ピンクなどを使うと、春らしい、入学式らしいコーディネートになります。
入学式スーツの揃え方
入学式に向けてスーツ選びをするときに、たった数回しか着る機会がないものだと思うと、あまり楽しく服装選びができませんよね。
最近は、入学式と卒業式で着回せるセットスーツもありますし、仕事場や他のフォーらマルな場面でも気軽に着られるような、堅苦しすぎないデザインや色柄のものも多く取り揃っています。
着回しを考えると、流行りに流されない、手持ちの服と上手く組み合わせられて、長く着られるスーツが望ましいでしょう。
セットスーツで揃える
フォーマルシーン用のセットスーツを1つ持っておくと、簡単に着回しアレンジができて、様々なシーンに対応できるのでおすすめです。
セットスーツには、上下の2点セットだけでなく、ジャケット2パターンとブラウス、ワンピースを合わせた5点セットなどがあり、入学式向きの明るい色味のものと卒業式向きのダークトーンのものとがセットになっているものもあるので、1つ買っておくだけでとても重宝します。
様々なシーンでの着回しを考えるのであれば、やはりセットアップスーツも着回し力抜群のベーシックでシンプルなデザインを選んでおくのがよいでしょう。流行りを気にせず着用できますし、周りと差をつけたければ、小物で十分アレンジが可能です。
手持ちのアイテムに合わせて買い足す
フォーマルなジャケットやワンピースを既に持っている場合や、セットスーツを持っていても、毎回似通ったコーディネートになるのが気になる場合は、『明るめアイテム』を買い足して入学式用にコーディネートし直して脱マンネリをはかりましょう。
2着目であれば、その年のトレンド物のジャケットを取り入れてみたり、シンプルなワンピースだったものを、プリーツやシフォンスカートに変えてみたりすると、印象がガラリと変わります。
入学式スーツに合わせる靴
入学式のファッションは、トータルコーディネートが必要なので、スーツだけでなく靴選びにも気を使いましょう。
『おしゃれは足元から』と言いますが、ここではファッションに統一性を持たせて目立ちすぎない靴を選ぶのがおすすめです。
ベージュや艶のある黒、ネイビーが無難
入学式に履く靴に決まりはありませんが、ベージュや艶のある黒、ネイビーなど、派手な色でないもの選ぶようにしましょう。
スーツの色、またはバッグの色と靴を同じにすると、まとまりあるコーディネートになります。
例えば、ベージュや淡いピンクのスーツであれば、バッグも靴もベージュ系か淡い色で揃えるか、バッグと靴は落ち着きある黒系で色を絞めるのも良いでしょう。
ダークトーンのスーツであれば、靴も黒系を選び、ブラウスとバッグを淡い色味にして、明るさを保ちましょう。
ツイード素材もあり
ツイード素材のスーツも多くありますが、靴にツイード素材を使うのもおすすめです。
ツイード生地は、もともとイギリスの貴族が着用し、その後英国の王室でも愛用されていた耐久性に優れた、美しい模様が特徴で、ファッションのポイントとして取り入れるだけでも、上品で格式高いコーディネートになります。
柄物やオープントゥは避ける
あくまでもシンプルな靴が基本となるので、柄物やファー素材は避けましょう。また、つま先やかかとも隠れるデザインにしましょう。
つま先は、丸みのある『ラウンドトゥ』のものが定番です。大人っぽく決めたい場合には、シャープな印象になる『ポインテッドトゥ』のもの選ぶと良いでしょう。
ヒールは4〜5cmの細すぎず、太すぎないしっかりしたものを選びましょう。妊娠中や小さい子供と一緒に出席する場合は、ローヒールのものでも大丈夫です。
入学式スーツに合わせる小物
靴以外にも、スーツと合わせる時に忘れてはいけないのがバッグやアクセサリーなどの小物類です。
バッグも靴も、派手すぎるものを選ぶのは式には相応わしくありませんが、周りと少し差のつくコーディネートのポイントがあるので参考にしてみてください。
バッグは靴の色味と合わせて
靴選びのお話のところで、『スーツの色、またはバッグの色と靴を同じにするとファッションに統一性が出る』と言いましたが、1つ補足すると、ダークカラーのスーツの場合は、バッグは少し明るめのものを選ぶのがおすすめです。
少し明るめのバッグにすることで、全体的にダークトーンになってしまう印象を明るくすることができます。
靴と同様、柄物はカジュアル感が出てしまうので、無地でシンプルなものを選ぶようにしましょう。
バッグの大きさは、必要最低限のものが入る小ぶりなものが理想的です。
ただし、入学式にはスリッパの持参や配布物がある場合も多いので、バッグと同系色のサブバッグを合わせて持っておくと良いでしょう。
素材は本革など
素材は、上品な『本革』または『合皮素材』がおすすめです。
ただし、ブランド物のバッグは避けた方が良いでしょう。もし、手持ちのブランドバッグを使う場合には、ロゴ部分がなるべく見えないようにして使うようにしましょう。
コサージュやスカーフでお洒落に
入学式のスーツには、『コサージュ』を付ける人が多くいます。ジャケットの胸元に、コサージュを付けると付けないでは、見た目の華やかさで大分違う印象を与えます。
また、コサージュの代わりに『ブローチ』や『スカーフ』を巻くのも、人と違ったお洒落として楽しめるかもしれません。
コサージュの色も、やはり人気があるのは淡いピンク色です。淡い色味であれば、大振りのもので主張しても良いですが、濃い色味を選ぶ場合は、小ぶりの物にして上品にまとめるなど、大きさと色合いのバランスにも工夫しましょう。
芸能人ママのコーディネートを参考にしよう
入学式では実際にどんなファッションが求められているのか、芸能人ママのお洒落コーディネートを参考にしてみましょう。
多くの芸能人がブログで写真付きで入学式のスタイルを投稿していて、スーツのブランドなどの詳細も教えてくれているので、とても参考になります。
モノトーンコーデですっきりと
とても仲良しの息子さんがいることでメディアでも多く取り上げられている渡辺美奈代さんは、大学の入学式に『白と黒のモノトーンコーデ』ですっきりとまとめています。
色味を抑えるととても大人っぽく仕上がり、スタイリッシュに決まります。ベーシックなカラーを組み合わせるだけなので、意外と誰でも真似しやすいコーディネートです。
大学入学式ファッション | 渡辺美奈代オフィシャルブログ「Minayo Land」powered byアメブロ
インナーやバッグを白に
奥様が憧れるライフスタイルを提供する雑誌『VERY』の人気専属モデル滝沢眞規子さんは、息子さんの小学校の入学式に着回しのきく『ダークグレースーツ』に、インナーとバッグを白で統一して華やかながらもシックにまとめています。
ちなみに、卒業式では、同じグレーのスーツと靴にインナーとバッグを黒にして着回しています。インナーとバッグを黒にするだけで、かっこよく落ち着きのある印象早変わりしています。
ツイードの華やかなスーツ
最近では、テレビのコメンテーターとしても活躍されているモデルの前田典子さんは、息子さんの高校の入学式に『淡い色のツイードのスーツ』を着用しています。
フォーマルにぴったりな大人の雰囲気あるスーツですが、胸元には花びらがたくさん付いていて、可愛らしさもあります。
高校の入学式 | 前田典子オフィシャルブログ「Maenori Nouvelle マエ★ノリヌーベル」
おしゃれなママにおすすめのショップ
入学式はスーツに靴にアクセサリー小物と、考えることがたくさんあります。
毎年の行事ではないからこそ手が抜けない、そして慣れないコーディネートの不安を少しでも解消するおすすめのショップを紹介しますので、参考にしてみてください。
着回しセットが買える RyuRyu
30~40代の大人女子にオススメのファッション通販『RyuRyu』のオンラインショップでは、安くて可愛い、プチプラな商品が多数揃っています。
RyuRyuのおすすめ商品1つ目は、ノーカラージャケットと同色のスカート、別色でテーラードジャケットとワンピース、そしてコサージュが付いている、着回し力抜群の5点セットスーツです。
これだけ揃っていると、1つ持っているだけで最低でも5パターンの着回しが可能です。
しかも、UVカット・シワ防止加工付きで、全て洗濯機でのお洗濯が可能な嬉しい機能付きです。
- 商品名:【5点セット】入学も卒業もコレ一着!着まわし5点スーツ
- 価格:14900〜16900円(税別)
- RyuRyu :商品ページ
シンプルで使いやすいパンツスーツも
RyuRyuのおすすめ商品2つ目は、ノーカラージャケット、ブラウス、パンツの入った、1つ持っていればトータルコーディネートが完成する3点セットスーツです。
どれも着心地よく、シンプルなとろみある素材のアイテムなので、手持ちの服との相性もよく着回しが利きます。
商品名:【3点セット】万能ノーカラージャケット3点スーツ
価格:12900円(税別)
RyuRyu :商品ページ
INDIVI、green label relaxing
シャープで洗練されたテイストの『INDIVI』や、自分らしいが見つかる『green label relaxing』にも、入学式やセレモニーに活用したいセンスの良いアイテムが揃っています。
どちらのサイトも品揃えが豊富で、ジャケットだけでも50以上のアイテムがあり、その関連商品としてパンツやスカートなどを提案してくれるので、自分このみのコーディネートを探すことができます。
インディヴィ ジャケット | INDIVI(インディヴィ) 公式通販サイト
妊婦さんに Sweet Mommy、Milk Tea
入学式に着られるスーツがないと困っていらる妊婦さんは、マタニティ専用のスーツを扱うショップを探してみましょう。
『Sweet Mommy』のツイードのセットアップは、カーディガンのような軽い着心地が魅力のジャケットと、すっきりと見えるワンピースの2点セットです。
- 商品名:ツイード ママスーツ フリンジジャケット×ツイードワンピ セットアップ
- 価格:10692円(税込)
- Sweet Mommy:商品ページ
『Milk Tea』のポンチジャケットは、エレガントで上品なシルエットの人気の商品です。
別売りで授乳口付きのワンピースや、ママとお揃いにできるキッズ用の洋服もあります。
- 商品名:<授乳服・マタニティ>ビューティ・ポンチジャケット
- 価格:8690円(税込)
- Milk Tea:商品ページ
まとめ
子供達がドキドキしながら迎える入学式は、ママにとっても期待と不安のある特別な日です。これから始まる学校生活において、ママが周りと良好な関係を築けるかは入学式の印象で大きく変わります。
普段着慣れていないフォーマルな式典も、きちんと服装のマナーを抑えておけば、胸を張って出席できるはずです。お祝いに相応わしい華やかさと親近感のあるスタイルで、素晴らしい1日を過ごしてください。
新しいレディースオーダースーツの世界を叶える、Re.museとは
そんなリクルートスーツのイメージを一新するために生まれた、オーダースーツ専門店のRe.muse。

【1】スタッフ全員が女性テーラー
【2】1mm単位の細やかな採寸で、限りなく身体にフィット
【3】素材やディティールに及ぶ細部にまで拘られた、上質な一着
【4】女性としてのキャリアを謳歌する為の一着
【5】100%国内縫製を採用
【6】女性に嬉しいメンテナンスサービスも充実。オーダー後も安心できます
Re.museでは、女性が「女性ならではの美しさ」を発揮しながら、上品でお洒落な、あなたが最高に輝くための一着を提供しています。
Re.museのオーダースーツを見てみる
テレビ取材していただきました
